こどもちゃれんじに入会しようと思うけど、
双子だと2人分受講したほうがいいのかな?
双子だとおもちゃや洋服などの至る場面で、
「同じのを2つ買う?それとも1つだけにする?」
と悩んじゃいますよね。
今回は幼児向け通信教育の一番人気である【こどもちゃれんじ】の受講を考えている双子のパパママに向けての記事です。
◆「こどもちゃれんじ」に双子割引ってあるの?
◆1人分・2人分受講したそれぞれのメリット・デメリット
◆双子が「こどもちゃれんじ」を受講する際、一番のおすすめ方法
結論からお伝えすると、
一番のおすすめ受講方法は「1人分を共有+α」
です。
「+α」の部分はこんなこと。
- 気に入ったおもちゃはフリマやオークションでゲット
- もう一人分は「こどもちゃれんじEnglish」を受講してみる
本文で詳しく解説するよ!
事前にメリット・デメリットをしっかり確認してから、ご家庭にあった方法を選んでみてください。
こどもちゃれんじの口コミや評判が気になる方はこちらもチェックしてみてね。

【0~1歳】資料請求で5000円相当の高級ベビータオルがもらえるキャンペーン中
【1~7歳】資料請求でDVD付きのお試し教材もらえるキャンペーン中
期間限定だからおはやめに!
しつこい勧誘なし
2週間分のワークをたっぷり試せる♪
こどもちゃれんじの「ツインズサービス」は終了!
実は2017年3月までは双子受講で割引される【ツインズサービス】がありました。
保護者向け冊子と音声(映像)教材が一部になり、
片方の受講費が151円~162円割引
双子には「きょうだい紹介制度」を使うのがお得!
2020年7月現在、双子で2人分受講する際の一番お得な入会方法は「きょうだい紹介制度」を使うことです。
こんなプレゼントがもらえます。


2人同時の入会でもあとからでも、二人とも特典プレゼントをもらうことができますので、双子なら絶対に利用したいキャンペーンになります。
ちなみにプレゼントはSNSでもかなり評判がよく、期間によってプレゼントが異なるので、事前にしっかりチェックしてみてくださいね。
双子なら2人分受講するべき?「こどもちゃれんじ」2つのおすすめ受講方法
「こどもちゃれんじで学びたい!」と決めたとき、双子なら以下の2パターンの受講方法が考えられます。
- 2人分入会する
- 【おすすめ!】1人分入会して、1セットを共有
ただどちらがいいのかはご家庭にもよるので、それぞれメリット・デメリットをご紹介します。
①「こどもちゃれんじ2人分」のメリット・デメリット
まずは2人分、それぞれこどもちゃれんじに入会する場合。
同じもので一緒に遊ぶことで集中力も高くなり、学習効果も高まります。
一方、デメリットはこちら。
「物が増える」というデメリットはこどもちゃれんじの避けられないデメリットになります。
口コミでも多いんだよね。それが2倍だということは…
受講費も単純に2倍!!
こどもちゃれんじの幼児コースの受講費は、1人約2000円なので毎月4000円の出費になります。
②「こどもちゃれんじ1人分入会・1セットを共有」のメリット・デメリット
こどもちゃれんじは1人分だけの入会にして、1セットを共有したときのメリット・デメリットはこちら。
ただでさえ物が多い双子育児。
一方デメリットはこちら。
「取り合いのケンカ」は絶対に覚悟しておくべきです!
でも意外と双子で好みが違ったりするんだよね。
我が家だと1人がDVDに夢中になってるときに、1人がおもちゃで遊んでたりとか。
こどもちゃれんじを双子で共有!体験エピソード
我が家は「物をあまりに増やしたくない」という思いで、まずは1人分だけ入会しました。
その結果…やはり取り合いは頻繁に起こりますが、それは想定内。
3歳になってからは「順番こ」がだいぶ分かるようになってきましたし、上手にいろんなおもちゃを組み合わせて一緒に遊んでることも増えました。
そんなわけで双子のこどもちゃれんじ受講は、まずは様子見もかねて1人分だけの入会がおすすめです。
双子に一工夫!「こどもちゃれんじ1人分+α」のアイデア
1人分のこどもちゃれんじを共有することにした我が家ですが、「こんなこともしてみたよ」というアイデアを3つご紹介します。
気に入った知育おもちゃはフリマやオークションで追加
こどもちゃれんじの知育おもちゃは、双子のウケがいいもの・悪いものが明確に分かれます。
2人が気に入ったおもちゃはたいてい人気のあるものなので、メルカリやヤフーオークションで購入することができます。

千円ちょっとで購入できたので、毎月2000円の受講費を払うよりもお得です。
割引あり!「こどもちゃれんじEnglish」も受講してみる

こどもちゃれんじを一人分だけ受講して、もう一人分の受講費で「こどもちゃれんじEnglish」を追加するのもおすすめです!
本コース同様、知育おもちゃで楽しく遊びながら英語を学ぶことができるので、本コースを2人分とるよりも幅広い学びができます。
- 幼児のうちに英語学習を始めたい人
- 「五感を使って楽しく英語を学ぶ」ことを重視している人
- 英語学習のコストを抑えたい人
- 年齢に合わせた英語学習がしたい人
- イベントやコンサートなどの生の英語に触れる機会もほしい人
「こどもちゃれんじEnglish」のもっと詳しい内容や口コミ、効果などはこちらの記事にまとめているのでご覧ください♪

プリント教材「がんばる舎」を追加して、ワーク量を増やす

こどもちゃれんじは知育おもちゃとDVDが主体の教材なので、「ワークの量が少ない」という口コミも多いです。
そこでプリント学習である「がんばる舎」を追加することで、ワークの量もばっちり増やすことができます。
- 月額800円(税込)
- 対象年齢 2歳~6歳
- 白黒プリントのシンプル教材
- 先取り学習にも向いてる
- 1年間の教材をまとめて届けてもらうことも可能
「がんばる舎」の教材内容や口コミを、画像でたっぷり解説したこちらの記事もどうぞ♪
どれを取り入れるか、よく検討してみてくださいね。
まずは1人分でこどもちゃれんじに入会して、双子の様子をみてみよう!
今回は双子の「こどもちゃれんじ」の受講方法のアイデアをご紹介してみました。
おすすめは
- こどもちゃれんじは1人分を共有
- 気に入ったおもちゃはフリマやオークションでゲット
- もう一人分は「こどもちゃれんじEnglish」もしくは「がんばる舎」を受講してみる
という方法。
双子育児はこれからたくさんお金がかかります。
収納の面や費用で迷いや不安があるかたは、まずは1人分で様子をみてみてはどうでしょうか?
【0~1歳】資料請求で5000円相当の高級ベビータオルがもらえるキャンペーン中
【1~7歳】資料請求でDVD付きのお試し教材もらえるキャンペーン中
期間限定だからおはやめに!
しつこい勧誘なし
2週間分のワークをたっぷり試せる♪