ポピーのお試し体験をしたいけど、入会への勧誘がしつこくないか不安。
資料請求をする前は勧誘が心配だったりしますよね。
結論からお伝えすると、ポピーの資料請求後(お試し体験後)の勧誘は以下のとおり。
- 電話1本
- 数か月に一度のはがきDM
- 月に4通ほどのメールマガジン
電話は勧誘というよりも【教材が届いたかの確認】という意味合いが強い、あっさりした内容でした。
つまり「ポピーの資料請求をしたからといってしつこい勧誘はないよ!」というのが結論。
本文で詳しい勧誘内容をご紹介ますね。
幼児ポピーのお試し見本セット内容は全コースこちらで確認できます。

ポピーは月額980円から始められて、【初めてのお勉強】にぴったりな人気教材です。
我が家は10社以上の通信教育を試しているのですが、初めての勉強にはポピーを選びました。
これから家庭学習を始めたい方は、ぜひポピーを一度体験してみてはいかがでしょうか?
他の教材と比較したいかたはこちら

幼児ポピーの口コミを確認したいかたはこちら

ポピーの勧誘はしつこくない!2回の勧誘実態
ポピーの資料請求(お試し体験)は2回取り寄せました。
- ポピーももちゃん&きいどりで先取りも検討
- ポピーあかどり&あおどりで先取りも検討
そしてどちらも1回入会をお断わりしてから、じ~っくり検討して入会しています。
そんなわけで2回の勧誘実績のある私がお話しますね。笑
資料請求をしてから3日後に、セットが郵送されていました。

そして教材が届いて約2週間後の18時頃、以下の番号から電話がありました。
電話の内容はこちら。
【ポピー】この度はポピーの資料請求をありがとうございます。
お手元に教材は届きましたでしょうか?
【私】はい、届きました。
【ポピー】お試しいただいてどうでしたか?
【私】子どもたちの食いつきもよく、とても楽しんでいました。
ただ入会は他の教材と比較してから決めたいので…今はまだ入会を決めかねています。
【ポピー】楽しんでいただてなによりです。入会の件は承知いたしました。
気になることがございましたら、いつでもお申し付けくださいね。
しばらくしたら「入会する教材は決まりましたか?」と連絡くるかと思ってましたが、その後一度も電話はありませんでした。
DMは季節の節目にはがきが1枚くるだけ。
メールマガジンはこんな感じ。
季節のキャンペーンなどが知れて私は気に入ってますが、迷惑なかたはメールの下から簡単に止められますよ。
ネットには下記のような「ポピーの勧誘はしつこい」という口コミがあって不安になってしまいますよね。
最近、ポピーの勧誘がよくあります。 こないだ断ったのにしつこいです。 今日は居留守を使いましたが、やっぱり断り続ける方が効果ありますか?
支部によって勧誘状況が異なる部分があったのだと思うので、勧誘が不安なかたは私と同じポピー本部の【全家研】から申し込めば安心です。
▼下の全家研公式サイトから資料請求すれば、間違いなくしつこい勧誘はありません♪
勧誘よりもお試し体験しないことのほうがデメリット
ポピーに限らずいえることですが、通信教育を始める前は必ずお試し体験したほうがいいと断言できます!
別に勧誘が怖かったわけではないのですが、「ポピーは簡単」という口コミを鵜呑みにして先取りコースに入会してしまったんです。
ポピー先取り失敗体験談はこちら。

口コミでなんといわれようと、実際に子ども自身が感じたことが全てなのです。
同じ問題でも簡単だと思う子、難しいと思う子、
同じ教材でも楽しいと思う子、つまらないと思う子、
それぞれいるもんね。
せっかく入会しても子どものやる気がないとムダになってしまいます。
まずは必ずお試し体験をして、子どもの食いつき度や教材のレベルを確認してから入会してくださいね♪
ポピー以外の教材での勧誘を調査
ポピー以外にもたくさんの教材をお試ししてきましたが、以下の人気通信教育4社はほぼ勧誘はありませんでした。
教材名をタップして「無料体験」をしてみよう!
子どものお勉強へのモチベーションをあげるには「自分で選んだ、自分だけの教材がある」というのが大事。
特にポピーは脳科学に基づいて作られた、実績のある人気教材。
まずは無料体験から始めてみませんか?
勧誘を気にせずポピーお試し体験を申し込んでみよう!
この記事ではポピーの勧誘は支部によること、
私が申し込んだポピー本部「全家研」からの申し込みなら間違いなくしつこい勧誘はないというお話をしました。
ポピーのお試しは、資料請求して約1週間以内に体験できます。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、やり方や内容を確認したい方はこちらもご覧ください。

私のようにコース選びを失敗しないためにも、まずはお試し体験で確信を得てから入会してみてくださいね♪