通信教育教材大手のポピーから2019年春、英語教材ポピーキッズEnglishが開始されました。
ざっくりまとめるとこんな口コミ・評判でした。
- 音声ペンが使いやすい・楽しい
- コスパがいい(1,680円/月)
- 英語初心者に優しい
- ボリュームは少なめ
- バイリンガル向けではない
- 日本語も併記されている
口コミだけでなく、こんなこともまとめています。
◆ポピーKids Englishの口コミ・評判
◆ポピーkids Englishのメリット・デメリット
◆ポピーKids English内容や料金
◆お試しはあるの?
◆同じような教材「こどもちゃれんじEnglish」との違い
さっそく「公式サイトで詳細を見てみたい!」というかたはこちらから。
無料で資料請求もできます♪

こんなにボリュームたっぷり♪
お手頃価格だから始めやすく、続けやすい!
ポピー本教材の口コミや内容は、こちらの記事をご覧ください。

【幼児~小学生向け】英語ポピーKids Englishの特徴

ポピーKids Englishは、
- 「毎日楽しく自主的に英語に触れたい」というお子さん
- 「小学校の英語教育に対応した英語を安く学ばせたい」というママ・パパ
どちらの希望も叶えられる教材です。
- 音声ペン(ポピペン)が高機能、大人気!
- 毎月、英語絵本冊子(CD・ウェブ音声付)付き
- ワークよりも音声ペンで楽しく学べる
- 月額1,680円と、英語教材にしてはお安めの価格
- 小学4年生までに学校で習う単語・表現をすべて収録
もっと簡単に、動画で特徴を知りたいかたはこちらをご覧ください。
幼児の英語教育はたくさんの選択肢がありますが、親子で通学の負担がなく、安価な【ポピーKids English】はおすすめできる教材です。
ポピーkids Englishに入会すると、毎月1冊英語絵本(ポピペンbook)とポピペン書き込みブックが届きます。
届くもの | 届く頻度 |
---|---|
ポピペンbook | 毎月 |
ポピペン書き込みブック | 毎月 |
CD | 年3回 |
副教材(ポスター・シールなど) | 年6回 |
親子ガイド | 毎月 |
- レベル1.年中~小1向け
- レベル2.年長~小2向け
- レベル3.小1~小3向け
※英語学習のスタートには、年齢にこだわらずレベル1から始めるのがおすすめ。
参考にしてほしい記事はこちら。

- 1,680円(税込、全レベル共通)
- 初回のみポピペン代金(3,300円)が必要
- 1ヵ月分無料になる「年間セット」もあり
ポピーKids English では約1,400語を学習
(小学校では小6までに600~700語の英単語を学習するとされているので、単純に2倍ほどの単語量!)
もっと詳しくのちほど解説するので、さらっと読み進めてね♪
ポピーKids Englishの口コミ・評判
ポピーKids Englishの良い口コミ・悪い口コミを集めました。
ポピーKids Englishの良い口コミ
オールカラーで、持ち運びしやすい教材がお気に入り!
教材はオールカラーで彩りも鮮やか、子どもも食いつく安いですね。
いっぺんに大量の教材が届くのではなく、毎月ちょうどいい量が届きます。
持ち運びやすく、お友達に聞かせるといって持っていったりもします。
年中さん
子どもが興味をもつイベントが取り上げられていて遊び感覚で勉強できる!
ポピーKids Englishは迷路や間違い探しなど、遊び感覚でできるところが気に入っています。
ハロウィンやクリスマスなど、子どもが興味をもつイベントなどが取り上げられているので楽しいですね♪
年長さん
「親子でコミュニケーションをとりながら、英語を楽しむ」ことができるのはポピーだけ!
子どもが英語に興味を持ち始めたので、ポピーKids Englishに加えて英会話教室を始めました。
「親子でコミュニケーションをとりながら、英語を楽しむ」ことができるのはポピーだけなので、英会話教室とは異なる学びがあります。
年長さん
ポピーKids Englishはお手ごろ価格なのに充実した内容!
「そろそろ英語を学ばせたい、でも上の子が使っていた教材は古くなってるし、買い替えると高いし…」と悩んでいた時に出会ったのがポピーKids Englishでした。
お姉ちゃん・お兄ちゃんが使っていた他社の教材は全部でウン十万もしたのに、ポピーKids Englishは毎月1680円!
でも内容は充実していて、他社教材より音声ペンでいろいろな音が楽しめているので大満足です。
年長さん
まとめるとこんな感じ。
- 音声ペンが使いやすい・楽しい
- コスパがいい(1,680円/月)
- 英語初心者に優しい
ポピーKids Englishの悪い口コミ
日本語も混じっているのが気になる!バイリンガルにするのは難しそう
ワークや音声にはところどころ日本語が混じっています。
それが「取り組みやすい」と思える人にはいいかもしれませんが、バイリンガルだったりネイティブ並みの英語力を求める人には物足りないと思います。
年中さん
ボリュームが物足りない!
圧倒的に教材のボリュームが物足りなく感じます。
特に絵本のCDがもっとあるといいです。
良くも悪くもお値段に見合っている教材だと思います。
小学生さん
ポピーKids Englishの音声ペンより、こどもちゃれんじEnglishのおもちゃが魅力的!
お値段や特徴的に似ている「こどもちゃれんじEnglish」と比較しましたが、うちの子にはこどもちゃれんじの方が合っているようでした。
ポピペンよりも英語のおもちゃのほうがよかったのかな。
ポピペンが気に入る子にはポピーKids Englishのほうがいいと思います。
年長さん
まとめるとこんな感じ。
- ボリュームは少なめ
- バイリンガル向けではない
- 日本語も併記されている
ポピーKids EnglishのSNSでの口コミ
もっと詳しくポピーKids Englishについて知りたいかたは、公式サイトから無料資料請求してみよう!
親子ともに、英語初心者さんにおすすめ♪
ポピーKids Englishのメリット
上記の口コミや実際に使っている体験談から、ポピーKids Englishのメリットはこちら。
◆音声ペン(ポピペン)は発音がよく、さらに録音もできる
◆月1680円と英語教材にしては破格
◆親が英語に自信がなくても大丈夫
◆2歳からでも始められる取り組みやすさ
◆小4までに習う単語や表現をすべて学べる
ひとつずつみていくね♪
音声ペン(ポピペン)は発音がよく、さらに録音もできる

ポピペンはポピーKids Englishの大きな特徴で、このポピペンは「発音がいい」というので結構有名なのです。
我が家には「アンパンマンおしゃべり図鑑」がありますが、このアンパンマンの英語よりきれいな発音になっています。

ポピペンの大きさや機能はこんな仕様になっています。
◆サイズ:縦157×横38×厚さ33.5mm
◆電池:単4電池2本(初回はポピペンと一緒に付いてきます。)
◆お届け後1年間は無料で交換(それ以降は3,300円(税込)で再度購入)
- ペン先でページの情報を読み取る
- 上部のスピーカーから音声がでる
- 音量の調節が可能
- 録音もできる
ポピペンは英語の発音が聞けるだけでなく、子供の発音を録音することができるのが特徴的です。
月1680円と英語教材にしては破格
口コミでも多かったのが月額料金の安さです。
幼児ポピーの普通教材は980~1100円なのでお得感が分かりにくいですが、月1,680円(年間約2万円)というのは英語教材としては破格になっています。
ポピーKids Englishの料金かなり安いんですが、具体的にどれぐらいなのか見ていきましょう。
ポピーKids English | 1,680円/月 |
---|---|
こどもちゃれんじEnglish | 1,467円(1歳)~1,738円(年長) |
スマイルゼミ | 2,980円/月(基本コース) |
ディズニー英語システム | 45,900円~883,440円(一括) |
公文英語教室 | 7,700円/月 |
こどもちゃれんじEnglishと比較したいかたは、下の記事も参考にしてみてください。

親が英語に自信がなくても大丈夫
ポピーKidsEnglishは、親も英語初心者でも問題ない教材になっています。
例えばこんな声掛け例が全て音声が確認できるよう2次元コードがついていたりします。
Good job!「よくできたね!」
Great!「すごい!」
Awesome!「すごくいいね」
You did it!「やったね」
Brilliant「さすが」
ワークも難しい問題はなく、タッチペンのポピペンでタッチするだけなので子どもが自主的に進められる内容になっています。
年中からだけど2歳でもできる取り組みやすさ
ポピーKids English対象年齢は年中~年長からとなっていますが、問題を読んであげれば年少さんからでもできそうな内容になっています。

問題というか…タッチペンでタッチするだけだからね!
「英語の音声に親しむ」という目的のみで使うようなら、上記のインスタの口コミにもあったように2歳でも楽しむことができます。
小4までに習う単語や表現をすべて学べる
ポピーKids Englishのレベルは3段階あり、レベル3は小学校4年生で通用するレベルの英語になります。
- レベル1.年中~小1向け
- レベル2.年長~小2向け
- レベル3.小1~小3向け
※英語学習のスタートには、年齢にこだわらずレベル1から始めるのがおすすめ。
しかも語彙は小学校で学ぶ単語数の2倍である、1400語を学ぶことができます。
ちなみに小学4年生のレベルというと、こんな感じ。
Please stand up.
Turn around.
Look.What’s this?
How’s the weather?/
It’s sunny.
Do you have〜?
I have〜.
いきなりレベル3だとついていけないかもしれないので、
まずはレベル1から段階を踏んでいくとしっかり英語力を高めることができます。
ポピーkidsEnglishのレベルをより詳しく知りたいかたは、こちらの記事もご覧ください。
お子さんにぴったりあったレベルを選ぶことができます♪
ポピーKidsEnglishのデメリット
一方、ポピーKidsEnglishのデメリットはこちら。
◆日本語が混じる
◆アウトプットを練習する機会が少ない
◆バイリンガルを目指すにはボリュームが少ない
ひとつずつみていきますね♪
日本語が混じる
ポピーKids Englishのワークや音声にはところどころ日本語が混じっています。
例えばワークのこのページ。

英語の下に日本語の訳がのっています。
音声でも時々日本語が混じるため、バイリンガルを目指しているご家庭からは不評のようです。
ちなみになぜ日本語を混ぜているかというと、「小さな子でも、ポピペンを使えば親がついていなくても英語を楽しめるように」という配慮だそうです。
アウトプットを練習する機会が少ない
ポピーKids EnglishはポピペンやCDでネイティブの音声を聞き、正しい発音や単語・フレーズを覚える学習がメインです。
意識しないと「声に出す」「会話する」といったアウトプットの練習が少なくなるのがデメリットになります。
とはいえ、小さい頃からポピーKids Englishでインプットすることでこんなメリットがあるため無駄にはなりません。
- 英語のリスニング力アップ
- きれいな発音が身に着く
- 英語に対して苦手意識がない
バイリンガルを目指すにはボリュームが少ない
ポピーkidsEnglishで届く教材はこちらです。
届くもの | 届く頻度 |
---|---|
ポピペンbook | 毎月 |
ポピペン書き込みブック | 毎月 |
CD | 年3回 |
副教材(ポスター・シールなど) | 年6回 |
親子ガイド | 毎月 |
- ポスター(5月号)
- シール(6・9・1月号)
- カードゲーム(8月号)
- ボードゲーム(10月号)
この投稿をInstagramで見る
ポピーKids Englishはバイリンガル向けではなく、
しっかり基礎を固めて、学校の授業をきっちり先取りしたい人向けの教材といえます。
ポピーKids Englishが他教材よりおすすめな理由
ポピーKids Englishの料金や特徴を他社と比較してみます。
お値段が圧倒的に安い
ポピーkidsEnglishのメリットでもご紹介した部分なのでさらっと復習。
ポピーKids English | 1,680円/月 |
---|---|
こどもちゃれんじEnglish | 1,467円(1歳)~1,738円(年長) |
スマイルゼミ | 2,980円/月(基本コース) |
ディズニー英語システム | 45,900円~883,440円(一括) |
公文英語教室 | 7,700円/月 |
「英語だけにそんなにお金かけるのも…」というかたにおすすめできます。
ポピー本教材を購入してなくても、お得な料金で入会できる
ポピーKids Englishはポピーの本教材に入会しなくても、同じ料金で受講することができます。
一方こどもちゃれんじEnglishは英語のみでも入会できますが、非会員価格となり割高になってしまうのです。
スマイルゼミも英語だけ入会することはできません。
ポピーなら年間約2万円で、英語だけ学習することもできるんだね♪
ちなみにポピー本教材の口コミや内容についてはこちらをご覧ください。
小学校まで長く続けられる
ポピーKids Englishの対象年齢は小学3年生まで。
小学4年生で習う単語以上のものをきっちり学べるので、英語の準備としては十分です。
一方こどもちゃれんじEnglishの対象年齢は年長までとなっており、 小学校で始まる英語の準備としてはちょっと不安が残ります。
タブレット学習のスマイルゼミは小学校、中学校…と一貫して英語学習することができます。
つまり…
- 幼児期からタブレットを使うの使うのに抵抗があるかた
- 英語のみの学習を希望するかた
というかたはポピーKids Englishがおすすめということになります。
⇒今すぐポピー Kids Englishの無料資料請求をする
コスパがよく、小学校準備がばっちりできる教材♪
ポピーKids Englishはこんな人におすすめ!
ここまでの口コミやメリット・デメリットをみると、こんな人にポピーKids Englishがおすすめだと言えます。
- 英語を始めたいけど、親も子供も英語初心者な人
- お家で楽しく、毎日英語を学びたい人
- コストをおさえて英語学習をしたい人
- 小3からはじまる英語を先取りしたい人
- タブレットよりワークで学んでほしい人
- おもちゃ増やしたくない人
もっと詳しくポピーKids Englishについて知りたいかたは、公式サイトから無料資料請求してみよう!
親子ともに、英語初心者さんにおすすめ♪
【Q&A】ポピーkids Englishの疑問
最後にさくっと疑問を解決します。
ポピーKids Englishのおためし教材はある?
ポピーKids Englishを試してみたい!
と思ったかた…
でも大丈夫!
ポピペンや教材はお試しできませんが、
資料請求をすることでポピーKids Englishの内容やレベルの選びかたなどのパンフレットをもらうことができます。

こんなに盛り沢山!

ホームページでは得られないカリキュラムや学習内容など、詳しくたっぷり記載があります。
カリキュラムや内容を確認してみよう♪
ポピーKids Englishの解約方法は?
解約は「ポピー支部に電話連絡」になります。
ポピーの退会は2ヶ月前の連絡が必要なので、退会を決めたら早めに動いた方が良いです。
- ポピー支部に電話連絡
- 退会希望の2ヶ月前に連絡
何歳からはじめるのがベスト?
口コミ・評判ではポピーkids Englishの対象年齢である4歳(年中)からはじめる子が多かったです。
途中から入会しても大丈夫?
途中から入会しても全く問題ないです。
いつから始めようか悩んでいるかたは、資料請求してカリュキュラムの記載を参考にしてみてください。
タッチペンが壊れたら補償はある?
タッチペンは1年以内なら、保証期間で無料交換できます。
保証期間を超えて壊れてしまうと、3300円で再度購入になります。
英語は早いスタートが大事!今ポピーKids Englishを始めてみよう

この記事ではポピーkids Englishの特徴やメリット・デメリット、他の教材との比較をしてきました。
ポピーkids Englishは特に英語初心者に強くおすすめしたい教材で、
- 取り組みやすいやさしめの難易度
- 子供が夢中になるタッチペン
- きれいな発音
- 毎日英語に触れられる
- コスパがいい
- 語彙は1400語学べる(小学校は約600)
このように、これから英語を始めるお子さんにぴったりの難易度、教材になっています。
英語を始める時に大切な事は「毎日楽しく英語に触れる事」。
これから英語を始める方はまず
子どもが自主的に英語を学べる環境を作ってあげること
毎日続けられるようにクセ付けしてあげること
これが子供に英語を教える第一歩になります。
ポピーKids Englishは数少ないおうちで英語が学べる通信教育。
2020年、小学3年生から始まる英語学習に向けて
幼児期からしっかり対策したい人はぜひ検討してみてください♪
親子ともに、英語初心者さんにおすすめ♪