すららの退会・解約または休会の手続きは、Webで1分ほどで完了します。
「毎月末日の23時まで」に手続きすれば翌月から退会できるので、他の教材よりもスムーズなのがうれしいポイント。
この記事ではすららの退会手続きだけでなく、解約と休会の違いや違約金についても丁寧に解説しています。
すでに会員のかた・入会前に退会手続きを確認しておきたいかたにも参考になる内容になっています。
今なら2022年5月31日までに入会すれば入会金無料という超お得期間ですので、入会を検討しているかたはチャンスですよ♪
先にすららの口コミを確認したいかたはすららの口コミ評判は?メリットデメリットと料金を解説をご覧ください。
すららの退会・解約手続き方法│いつまでに?
すららの退会・解約方法はWebの「保護者様情報管理画面」から「毎月末日の23時まで」に手続きします。
※スマートフォンからも可能ですが、「戻る」ボタンは使わないほうがいいです。
具体的なすらら退会解約手順は以下となります。
- 保護者用情報管理画面へ保護者ID・PWでログイン
■保護者用情報管理画面
https://entry.surala.jp/surala.php?m=l&e=l - 「受講終了届の申込」を選択
- 終了理由を選択する
- 「受講を終了する」を選択する
- 退会完了のメールがくる
すららはまず1か月だけ受講してみて、合わなかったらすぐに解約できるので安心です。
月途中で解約の手続きをしても当月末まですららは使えるので、もし合わなかったら早めに退会手続きしておけばOK。
注意点としては、退会解約してしまうとこれまでの学習データを全て消えてしまうこと。
もし再開の可能性が少しでもあるのなら、退会ではなく【休会】を選択しておくのがおすすめです。
次に休会の手続き方法をご紹介しますね。
!2022年5月31日までに入会すれば入会金無料!
すららの休会手続き方法
すららの休会方法も退会と同じく、Web上の「保護者様情報管理画面」から「毎月末日の23時まで」に手続きします。
具体的な手順は以下となります。
- 保護者用情報管理画面へ保護者ID・PWでログイン
■保護者用情報管理画面
https://entry.surala.jp/surala.php?m=l&e=l - 「受講休止届の申込」を選択
- 休止理由を選択
- 休止開始月を選択(休止期間の選択も可能)
- 「受講を終了する」を選択
- 休会完了のメールがくる
すらら休会は休会期間の指定ももちろんできますし、無期限での休会もできます。
「イベントがある月だからお休みしよう」
「他にもやってみたい教材があるから一旦中止しよう」
「最近やる気がなくなってしまったから、またモチベーションがもどったら再開しようかな」
など臨機応変に利用できます。
上記の手順の中で休止期間を指定すると自動で再開されるため、はっきりと決まっていない場合はとりあえず休会終了の月は入力しなくて大丈夫ですよ。
また、休会中には費用のかかる教材もありますが、すららは無料で休会できるのも嬉しいポイント。
というのもすららは7,700円~11,000円の入会金があり、再入会する場合は再度支払うことになります。
ムダな出費をふやさないためにも、一時的に利用を停止したい場合は【休会制度】を賢く利用してみてください。
!2022年5月31日までに入会すれば入会金無料!
すららの退会解約と休会の違い
ここまですららの退会解約・休会手続きの方法を解説しましたが、「退会」「休会」の違いをきっちり確認しておかないとトラブルの元になってしまいます。
両者の違いをまとめてみます。
「退会」→全データ削除(再開する場合は入会金支払いあり)
「休会」→学習データは保存(再開する場合も入会金支払いなし)
注意点として「4ヶ月継続受講コースでは休会ができない」という記載が公式サイトになりますが、5カ月目からは休会可能です。
4ヶ月継続受講コースに関して
※4ヶ月継続受講者は休止サービスをご利用いただけません。
※4ヶ月の期間内に中途解約をされる場合は、利用期間に応じた契約解除料金を退会月に別途お支払いいただきます。契約解除料金はこちら。※5ヶ月目以降も自動継続されますので予めご承知おきください。
※5ヶ月目以降は契約解除料金は発生しません。
すらら公式サイト
なお4か月継続コース中の退会・解約はいつでも可能ですが、利用期間に応じた契約解除料金が発生するので次の項目で解説しますね。
今なら2022年5月31日までに入会すれば入会金無料という超お得期間ですので、入会を検討しているかたはチャンスですよ♪
すららを退会解約・休会したときの違約金
すららは退会解約・休会どれも違約金はかかりません。
ただ「4か月継続受講コース」で入会して解約希望の場合は、利用期間に応じた契約解除料金が発生します。
具体的な支払い料金はわかりやすい公式画像をご覧ください。

なお契約解除料金は退会する月に、受講料とは別途で支払い請求されます。
すらら入会を検討しているかたは「4か月継続コース」で契約しても休会はできないけど、退会することはできるから安心してね。
!2022年5月31日までに入会すれば入会金無料!
すらら退会解約・休会後の再入会について
すららを退会・解約したあとの再入会はいつでも何度でも可能です。
再入会は新規入会と同じ手続きなので、すららの入会方法をご覧ください。
一方休会後の再開方法は、休会手続きと同じくWeb上の「保護者様情報管理画面」から「毎月末日の23時まで」に手続きします。
具体的な手順は以下となります。
- 保護者用情報管理画面へ保護者ID・PWでログイン
■保護者用情報管理画面
https://entry.surala.jp/surala.php?m=l&e=l - 「受講再開届の申込」を選択
- 再開完了のメールがくる
再開申し込みをした次の月から再開できるよ♪
4月1日に申し込んでも5月からの再開になるので、早めにお子さんの再開の意志を確認しておくのがおすすめです。
!2022年5月31日までに入会すれば入会金無料!
すららの退会方法・休会方法まとめ
オンライン教材すららの退会解約・休会は全てWebで簡単にできます。
他の通信教材では電話だけの手続きだったり、休会期間は費用がかかったりと制限があるものもありますので、すららは入会へのハードルが低い教材だと感じます。
すららは3カ月以上の継続率が89.1%と受講者の満足率が高い教材です。

今すらら入会を検討しているかたは「すららの口コミ評判は?メリットデメリットと料金を解説」ですららの口コミをチェックしてみてください。
さっそく今月からすららを始めてみたいかたは、今なら2022年5月31日までに入会すれば入会金無料という超お得期間ですので早めの手続きがおすすめです♪