知育Q&A PR

【3歳年少向けワーク】市販のおすすめをテーマ別に厳選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 3歳(年少さん)の子供にドリルやワークをやらせてあげたいんだけど、どれを選んだらいいのかわからない…!

という不安のあるかたへ。

3歳は 数や文字に興味が出始めたり、幼稚園に入園するお子さんもいる時期。

「新しいこと」を始めるのに適してるし、学びをすぐに吸収できる黄金期でもあります。

私も3歳の双子にどんなドリルを選んであげたらいいのか、とても悩みました。

この記事では私のワーク選びに苦悩経験をもとに、テーマ別のおすすめワークを厳選してご紹介しています。

パパ
パパ
男の子・女の子・それぞれの興味や個性…お子さんに一人一人にぴったり合うドリルが見つかればいいね。

「どのワークが子どもの成長にあってるのかわからない…!」

ここでおすすめしている市販ドリルを見てもすんなり決めきれないかたには、月齢にぴったりのワークが自動で届く「通信教育」が断然おすすめです。

ママ
ママ
10社以上の通信教育を体験してみて思うけど、3歳なら下の3種類から選べば間違いないよ!
3歳に大人気!おすすめ通信教育
  1. こどもちゃれんじ】0~6歳 1,980円 知育おもちゃが大人気!
  2. 幼児ポピー 】2~6歳 980円 圧倒的なコスパの良さ!
  3. Z会幼児コース 】3~6歳 1,870円 「あと伸び力」で考えるチカラを育てる!

特に市販ワークを検討しているかたにおすすめなのが、

月額980円というコスパ抜群の【幼児ポピー 

ポピーはドリル1冊とほぼ変わらない980円というお値段で、毎月良質なワークが届きます。

ポピー ポピー

オールカラー&シールたっぷりなワーク

お子さんのレベルに合っていないドリルを選んでしまったら、やる気がなくなるなど逆効果になることも。

毎回ドリルが終わったら買いに行くのも大変です。

ママ
ママ
その点通信教育なら毎月【お子さんの月齢にぴったりあった教材】が自宅に届くから親としてはラクだよ。

幼児ポピーには市販のドリルにはないこんな特徴があります。

幼児ポピーの特徴
  • 月額980円~とコスパ№1
  • 脳科学に基づいたカリキュラム
  • 誰でも取り組みやすい難易度
  • 電話やオンラインで育児相談もできる
  • 簡単な付録あり

「はじめての学習」で不安がある

机に向かう習慣をつけたい

安く、知育効果も期待したい

というかたは、サポートもしっかりしていて効果もきっちり期待できる幼児ポピーを検討してみてはいかがでしょうか?

ポピーが気になったかたは無料資料請求で、

10日間たっぷりのお試し体験をどうぞ♪

f:id:mix-twin:20200311154005j:plain

下記リンクタップ後に【無料お試し】を選んでね。

お試し後の勧誘もなし!

今すぐ幼児ポピーを無料体験する

 

無料お試し見本の内容レビューもご覧ください♪

無料だし、体験しないほうが損しちゃう!

\もっとじっくり相性を確認したい!/

というかたは、市販のワークを2冊買うような気軽さでさくっと入会して本教材を試してみるのもありです♪

ポピーは

  • 1カ月の受講料金が断トツで安く
  • 最低受講期間が2カ月⇒今だけ1か月入会キャンペーン中!

なので、約2倍の料金のこどもちゃれんじやZ会より気軽にお試し入会できるのがうれしいところ。

検討されているかたは、さっそくポピーの【脳科学を取り入れた教材の効果】を実感してみてください♪

\申し込みは2分/

今すぐ幼児ポピーに入会する

今なら人気通信教育がキャンペーン中♪

エデュトイがハイクオリティ!【こどもちゃれんじのキャンペーン情報

月額980円でコスパ抜群!【ポピーのキャンペーン情報

先を見据えたハイレベルな学習ができる!【Z会のキャンペーン情報

3歳からワークを始めるべき理由とは?

市販のワークはたいてい2~3歳から始まっていますよね。

それは2~3歳だとこんなことができるからです。

3歳でドリルが始められる理由
  • 鉛筆やはさみを使えるようになる時期だから
  • ある程度親の指示が通り、ルールを理解することができるから

ドリルをするにはまず「書く」ことができないとだめですもんね。

3歳前後になれば「書きなぐる」から「書きたいものを表現できる」ようになってきます。

パパ
パパ
手先が器用になってくる時期だから、鉛筆やはさみが上手に使えるようになってくるんだね!

「ここに〇か×を書いてね」といった指示や、「青の矢印から赤の矢印にすすむんだよ」といったルールも理解することができる時期でもあります。

ママ
ママ
発達の早い子は2歳でもできるから、ドリル開始時期はよく見極めてあげたいね。

3歳のワーク選びのコツは目標から逆算すること

3歳のドリルを選ぶ際には、最終的にこんな目標をたてておくと選びやすいと思います。

3歳ドリルでの到達目標
  • 「書く」から「運筆」に移行できる
  • 手先を動かして脳を刺激する
  • 文字や数字に興味がわく
  • 「机に向かう習慣」をつける
  • 「学ぶっておもしろい!」という気持ちを感じる

短時間でもいいから「机に向かう習慣」をつけられると、小学校に入ってからの学習がスムーズです。

双子兄
双子兄
一番優先したい目標は「学ぶことの楽しさ」を感じてもらえることだね!

双子妹
双子妹

そのためにはその子にあったドリルを選ばないとね♪

目標が明確なかたは、こんなテーマのドリル項目から探してみてくださいね。

  • 「書く」から「運筆」に移行できる⇒【めいろ】【もじ】
  • 手先を動かして脳を刺激する⇒【こうさく】
  • 文字や数字に興味がわく⇒【もじ】【すうじ】

それぞれにおすすめのドリルは下で紹介していくよ♪

3歳向け市販ワークのおすすめ【テーマ別】

ここからはテーマごとにおすすめのドリルをご紹介していきます。

ママ
ママ
興味のあるテーマから始めてみてね♪

3歳向け市販ワークおすすめ【はじめてのおけいこ】

ドリルを始めてやるお子さんには「はじめてのおけいこ」から始めるのがおすすめです。

双子妹
双子妹
「はじめてのおけいこ」では鉛筆を正しく持ち、「書く」つまり「運筆」の練習をしていくよ。

「はじめてのおけいこ」はくもんと学研の有名どころからでていて、対象年齢(2~4歳)も価格もほぼ同じなので迷ってしまうかたも多いです。

双子兄
双子兄
最終的には好みだから、比較して決めてね♪

くもん はじめてのおけいこ

こんな特徴のドリルです。

  • ごほうびシートは別紙に貼る
  • シンプルな運筆の練習
  • やり方の説明はいらなそう

「シンプルに繰り返す」というくもんの学習の仕方が好きな人におすすめ!

学研 はじめてのおけいこ

一方学研の特徴はこちら。

  • ごほうびシールはワーク上に貼る
  • シールを使うワークもある
  • くもんよりカラフル
  • 数字やひらがなの練習もあり、実践的

学研はカラフルでシールを使うページもあるから、「楽しく飽きずに取り組んでほしい」という人におすすめ。

ママ
ママ
うちの双子は学研のほうが好きみたいだったよ。

3歳向け市販ワークおすすめ【めいろ】

迷路のドリルは、こんな知育効果があるって知ってましたか?

迷路の知育効果
  • 直前や曲線の「運筆」が上手になる
  • 「どこに向かうだろう」という推理力を鍛える
  • なにか条件があるときのルールを理解する練習

双子兄
双子兄
運筆の練習になるから、【もじ】や【すうじ】のドリルの前にある程度やっておいたほうがスムーズだよ!

 学研 3歳のめいろ

双子妹
双子妹
A4サイズのオールカラーで、のびのびと楽しく進められるよ♪

 

双子兄
双子兄
時々シールを使うページもあるから飽きないしね。

細い道や折れ曲がりの多い道、点線の道などが用意されていて、ひらがなに進んでいくための基礎力をつけることができます。

くもん 3歳めいろ

くもんからも3歳向けのめいろドリルがでています。

ママ
ママ
「はじめてのおけいこ」同様、学研のほうがカラフル&シールが多いよ♪

どちらがいいかは好みなので、まずは両方試してみるのがおすすめです。

学研 5歳めいろ

【めいろ】は年齢に縛られず、お子さんができるならどんどん進めていったほうが知育効果は高いです。

パパ
パパ
うちの双子は3歳2カ月で5歳用のドリルがあってるみたい。

しりとり迷路だったり、数が多いほうを進むルールだったり、

3歳ドリル
3歳ドリル

あみだのルールを知っていないとできない迷路も。

3歳ドリル
3歳ドリル

ママ
ママ
もちろん難しすぎるとやる気がなくなってしまうので、そこはよく見て判断してあげてね。

3歳向け市販ワークおすすめ【ちえ】

上記までの【やさしいおけいこ】【めいろ】は運筆、「鉛筆になれる」ことを目的にするドリル。

一方【ちえ】は「考えること」に慣れることを目的としたドリルです。

パパ
パパ
【やさしいおけいこ】【めいろ】【ちえ】はドリル初期に同時進行でやらせてあげると、飽きずに学習の基礎が身に付くよ!

学研 3歳ちえ

3歳ちえの内容
  • 生活の知識を問う問題
  • パズル
  • 工作
  • 色の認識を問う問題
  • 間違い探し
  • シルエット問題

など…

いろんな問題がバランスよく入っているから、「もっと知りたい!」「わかるって楽しい!」という気持ちを育てることができます。

こどもちゃれんじ 2・3歳ちえ

有名な「こどもちゃれんじ」のちえドリルもおすすめです。

双子妹
双子妹
内容・サイズ・ページ数はほぼ学研と同じだけど、こっちは2・3歳対象だから少しやさしめな問題になってるよ。

双子兄
双子兄
あとはシールが多めなのも特徴かな。

学研 3歳もじ・かず・ちえ

このドリルは【もじ】【かず】も入っていて、3分野の総合ドリルを探しているかたにぴったり。

3歳もじ・かず・ちえドリルの内容
  • 簡単なひらがな(し、く、い、う など)の書き
  • 運筆練習
  • 10までの数
  • 数の大小
  • 迷路
  • 工作

など

同じものをつなぐ問題や、

3歳ドリル
3歳ドリル

 

簡単なひらがなの練習。

3歳ドリル

数を認識しながらの迷路。

3歳ドリル

 

書いて消せる「おけいこボード」はとっても便利!

3歳ドリル

学研プラス3歳 おすしドリル

同じく「もじ・かず・ちえ」の3分野がバランスよく学べるドリルです。

パパ
パパ
おすしは幼児の好きな食べ物ランキング1位(※学研の幼児ワーク編集部調べ)なんだって!

ママ
ママ
カレーやハンバーグじゃないの!?笑

内容は上記の「学研 3歳もじ・かず・ちえ」と同じですが、全てにお寿司がからめてあるユニークなドリルです。

例えば…

「お寿司やさんの絵の中に隠れたひらがなをみつける」

「おすしと、おすしになる生き物を結びつける」

「にぎりずしをつくる工作 」 など。

巻末ボードの「おすしやさんごっこボード」では、カウンターにおすしやお皿、サイドメニューなどのシールをはって、おすしやさんごっこをくり返し楽しむこともできるよ♪

3歳向け市販ワークおすすめ【もじ】

3歳はもじに興味がでてくる時期。

「これなんて読むの?」と聞かれ時が、ドリルの始め時です!

ママ
ママ
まずは鉛筆に慣れるために、【めいろ】【はじめてのおけいこ】から始めてみてね♪

学研 2~3歳かいてけせる ひらがな

このドリルは 、初めてでも取り組みやすい「ひらがな15文字(く・へ・し・つ・て・の・ろ・る・ひ・そ・と・こ・い・り・う)」を書く練習ができます。

双子兄
双子兄
あいうえお順じゃなくて、「書きやすいひらがな」から挑戦していくのが特徴だね!

イラストも豊富ですし、「文字さがし」などただ書く練習だけにとどまらないドリルなので初めてのひらがなドリルに最適です。

双子妹
双子妹
書いて消せるおけいこボードもついてるよ♪

学研 3歳ひらがな

上記のドリルが終わってからこのドリルに進むと進めやすいです。

 「あ」~「ん」までのひらがなを、書きやすい順に練習していくドリル

  1. 薄い字をなぞる
  2. 書きはじめだけ示してあるものから書く
  3. 自分で書く

というようなステップを踏んで学んでいきます。

双子妹
双子妹
覚えた文字をつかってシールを貼ったり、形が似た文字の見分けをしたり楽しく進めるよ♪

最終的には46文字全てを読めるようになるのが目標です。

くもん 2~4歳はじめてのひらがな1集

くもんのドリルのほうが好きなかたは、こちらがおすすめ。

書きやすいひらがな10文字を繰り返し練習していくよ。

2~4歳とありますが、基本的に「運筆がある程度できるようになった3歳」がちょうどいいレベルです。

3歳向け市販ワークおすすめ【かず】

学研 3歳かず

はじめての「かず」学習には一番おすすめ!

3歳かず 内容
  • 1~10までの数を正しく理解する
  • 数の大小比較
  • 同じ数を認識して表現する
  • 1対1の対応

シールや書いて消して何度も使える「かいてけせる おけいこボード」つきなのもポイント!

こどもちゃれんじ 2~3歳かず

有名なしまじろうのドリル♪

2~3歳向けだけあって、上記にの学研よりも少し簡単な印象。

双子兄
双子兄
基礎から少しずつ始めたいかたにおすすめだね♪

くもん 3~5歳やさしいかず

こちらはすでに 1~10までの数が理解できている子向けのドリルです。

1~30までの数を、かわいらしいイラストやシールで学習できます。

双子妹
双子妹
小さめのB5サイズだから、外出時の持ち運びにも便利だよ♪

学研  3~5歳ディズニープリンセス かず

「プリンセス大好き!」というお子さんには、こんなドリルもおすすめです。

ママ
ママ
シール付きで全ページにプリンセスがでてくるから、かずに興味が薄い子でも飽きずに取り組んでくれるよ♪

3~5歳とありますが、内容は「かずの大小」「10までの数字」がメインになっているので3歳がちょうどいいです。

3歳向け市販ワークおすすめ【こうさく】

 3歳はちょうどハサミやノリが上手に使えるようになってくる年齢なので、こうさくドリルで発達を促してあげることができます。

はさみの選びかた・教え方、練習方法はこちらで詳しく解説しています。

https://www.twins-chiiku.com/entry/2020-02-21-224409

学研 3・4歳こうさく

ある程度ハサミが使えるようになったらこのドリルがおすすめ!

3・4歳こうさくの内容

【切る】直前・曲線や円を切る練習

【はる】広い範囲にのりをぬって自由にはる練習・同じ番号同士をはり合わせる練習

【折る】山・谷の線に合わせて折って、しかけや形をつくる練習

髪の毛を切ってあげたり、輪っかを作ったり、

f:id:mix-twin:20200430222945j:plain
f:id:mix-twin:20200430222939j:plain

 

花火や織姫・彦星を作ったり。

f:id:mix-twin:20200430222910j:plain
f:id:mix-twin:20200430222903j:plain

 

双子妹
双子妹
「切る」「はる」「折る」楽しさを感じながら、手先の運動能力を高めることができるよ♪

 くもん 2~4歳はじめてのかみこうさく

くもん版のこうさくも出てるよ!

双子兄
双子兄
くもんの「こうさく」はシリーズで3冊出てるから、たくさんやりたい人におすすめだよ。

くもん 2・3歳さいしょの きってみよう

「まだハサミの使い方に自信がないな…」そんなかたにはこちらのドリルがおすすめ。

最初は「はさみを開いて閉じる」という動作からの練習になります。

パパ
パパ
最終的には1回だけ折れ曲がる線を切るところまでの練習だから、あくまで初めてのはさみにおすすめだね!

他にも「さいしょのはってみよう」「さいしょのおってみよう」も出てるから、シリーズでじっくり練習することができるのが特徴的です。

3歳向け市販ワークおすすめ【ぬりえ】

ぬりえは、ただ色彩感覚を身につけたりするだけではないのです。

ママ
ママ
手首のスナップをきかして塗ることで、手や指を上手に使う練習になるんだよ!

お絵かきの練習方法はこちらで詳しく解説しています♪

お絵かきはいつから始める?赤ちゃんは?上達する教え方とおすすめクレヨンをご紹介 「お絵かきがまだぐちゃぐちゃなんだけど、いつから上手にかけるの?」 「赤ちゃんからどうやって教えればいいのかな?」 「初めてのク...

くもん 2・3歳さいしょのぬってみよう

【ぬりえ】の最初のドリルといったらこれ!

双子妹
双子妹
最初はぐじゃぐじゃがきから始まって、楽しくぬりえを進めて手先の運動能力と色彩感覚を高められるよ♪

くもん 2・3歳すいすい ぬってみよう

「さいしょのぬってみよう」が終わったら、次のステップはこれ!

あそびの王様BOOK はじめてぬるほん

「あそびのおうさまBOOK」シリーズは、2000年度にボローニャ児童賞・大賞受賞を受賞している大人気のシリーズです。

双子兄
双子兄
はみだしてぬっても、ちょっとしかぬらなくてもなんでもOK!

自由に遊んで色彩感覚、創造力を育てられるぬりえワークです。

アンパンマン知育ぬりえ3冊セット

ある程度ぬりえに慣れてきて、アンパンマン好きならこれがおすすめ!

ママ
ママ
「好き」って大事!笑

3歳向け市販ワークおすすめ【シール】

シール貼りのドリルでは、こんな知育効果があります。

シール貼りの知育効果
  • 運筆につながる手先の器用さ
  • 文字・数への興味
  • 集中力・好奇心を高める

双子妹
双子妹
100均にも「シールブック」はあるけど、くもんや学研はより知育効果を研究して作られているよ!

学研 3歳シールでおけいこ

シールで遊びながら、「めいろ」「仲間分け」など【ちえ】の学習ができるドリルです。

双子兄
双子兄
簡単な文字や数字なども問題に出てくるよ!

【どうぶつ・おみせやさん・ひらがな・ちえ】をテーマにしたドリル。

双子妹
双子妹
動物がが好きな子におすすめだよ。

こちらは 【たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ】をテーマにしたドリル。

パパ
パパ
食べ物・乗り物に興味のある子におすすめ!

くもん 2・3歳シールはってみよう どうぶつえん

くもんのシールドリルは2・3歳を対象にしているので、学研よりも少し簡単な内容になっています。

双子兄
双子兄
動物園をテーマにしたシールを楽しくはりながら、手先の運動能力を育むよ♪

くもん NEWすくすくノート 2~3歳シールのりもの

同じくくもんからでている、少し小さめサイズのシールドリルもおすすめです。

学研のドリルはA4サイズですが、こちらはB5サイズと小さめ

双子妹
双子妹
外出時に持ち運びたい人向けだね!

3歳のワーク選びが難しかったら通信教育がおすすめ

今回は3歳向けのおすすめドリルをまとめてみました。

「買ってもできるか不安」

「レベルにあったドリルを選ぶのは難しい」

そんなかたには、研究されつくした教材が毎月届く通信教育がおすすめです!

ママ
ママ
塾や習い事と違って、お家で好きなタイミングに好きなだけ進められるから、ドリルの延長で無理なく取り組めるよ♪

こんな人にはドリルより通信教育がおすすめ。

  • キャラクターと楽しく学びたい
  • シンプルなワーク教材で「机に向かう習慣」をつけたい
  • DVDやおもちゃもほしい
  • あまりお金をかけずにコスパを重視したい
  • タブレット学習も気になる
パパ
パパ
教材ごとに特色があるので、こんな要望を叶える教材に出会うことができるよ。

月々2000円ほどで年齢にあった知育教材が送られてくるので、教材選びで失敗することはありません。

「どのドリルが子どもの成長にあってるのかわからない…!」

というかたには、月齢にぴったりの研究され尽くされたワークが毎月届く「通信教育」がおすすめです。

通信教育の中でも特に「はじめての学習」「ワーク教材重視」「コスパ大事」というかたにおすすめなのが、

月額980円というコスパ抜群の幼児ポピー

ポピーはドリル1冊とほぼ変わらない980円というお値段で、毎月良質なワークが届きます。

ポピー ポピー

オールカラー&シールたっぷりなワーク

市販のワークの延長としての教材ならポピーが断トツでおすすめ♪

ポピーの特徴をまとめておきますね。

対象年齢 2~6歳
料金 980円~1100円
教材の特徴
  • 付録が少なくシンプルな教材
  • CMなしで40年以上続く実績
  • 脳科学に基づいて作られた完璧な教材
難易度
  • やさしめ
  • でも小学校入学準備としては完璧
  • もじ・けいさんは反復して基礎をしっかり習得
オプション ポピーKidsEnglish(年中~年長向け)
最短受講期間 2か月
キャンペーン 期間限定!入会でレジャーシートプレゼント

⇒ポピーにお得に入会するための特典情報はこちらから

こどもちゃれんじのようなおもちゃやDVDはなく、シンプルなワークを中心とした教材です。

市販のドリルと違って「育児相談」もできるし、「簡単な付録」もつくからコスパは№1!

ポピーが気になったかたは無料資料請求で、

10日間たっぷりのお試し体験をどうぞ♪

f:id:mix-twin:20200311154005j:plain

下記リンクタップ後に【無料お試し】を選んでね。

お試し後の勧誘もなし!

今すぐ幼児ポピーを無料体験する

無料お試し見本の内容レビューもご覧ください♪

無料だし、体験しないほうが損しちゃう!

 

\もっとじっくり相性を確認したい!/

というかたは、市販のワークを2冊買うような気軽さでさくっと入会して本教材を試してみるのもありです♪

ポピーは

  • 1カ月の受講料金が断トツで安く
  • 最低受講期間が2カ月⇒今だけ1か月入会キャンペーン中!

なので、約2倍の料金のこどもちゃれんじやZ会より気軽にお試し入会できるのがうれしいところ。

検討されているかたは、さっそくポピーの【脳科学を取り入れた教材の効果】を実感してみてください♪

\申し込みは2分/

今すぐ幼児ポピーに入会する