トドさんすう・RISU PR

【トドさんすう有料版の口コミ】レベルや効果・使い方・デメリットまで徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トドさんすう(トド算数)の口コミや効果・レベル・使い方・デメリットをまとめます。

特にトドさんすうの有料版に課金するか迷っているかたは、ぜひ最後までご覧ください。

トドさんすうは3歳~小3までの算数の基礎が学べる、人気算数特化アプリ

これまで小学2年生までのレベルでしたが、現在小学3年生のレベル(割り算など)「H」も追加!これからさらに追加されるかも♪

無料体験はありますが制限が多く、有料課金すれば月575円で兄弟2人で2,000以上のコンテンツを利用できます。

算数が苦手かな?というお子さんはもちろん、算数が好きで伸ばしたいというお子さんにもぴったり!

親が算数苦手でも、教えるのが苦手でもOK。

トドさんすうの無料体験は通常3日間と短めですが、下記の限定クーポンコードを利用すると体験期間が7日間延長されます。

さらに購入者には1か月分プレゼントキャンペーンも開催中なので、トドさんすう検討中のかたはぜひ使ってみてください♪

当サイト限定!お得なクーポンコード
futago10

通常3日間の無料期間が10日間延長=13日間に!

※登録はトドさんすうの「保護者ページ」→「ライセンス」へ
※個人情報はこちらに伝わりません
※通常無料版では使えない機能が無制限!

無料期間終了後に自動課金することはありませんので、気軽に使ってみてくださいね♪

トドさんすうの購入を考えているかたは、Qoo10でも公式サイトからでも以下のように同じ料金で購入できます。

  • 1年プラン:8,800円
  • 2年プラン:13,800円

まずはアプリをダウンロードして、無料体験から始めてみてください。

\クーポンコードはfutago10/

トドさんすう
トドさんすう
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

トドさんすうとは3歳からの算数特化アプリ

トドさんすうとは、3歳から小2までの算数全盛期に必要な概念が全て学べる算数特化アプリのことです。

数の概念・たし算・引き算・時計の読み方・かけ算・割り算・時計など、算数の基礎がトドさんすう一つで網羅的に学習できるのでコスパが抜群!

そんなトドさんすうの基礎情報をまとめます。

対象年齢 3歳~9歳
コンテンツ数 2,000以上
レベル A~Hの8つ(小学3年基礎レベルまで)
有料版の課金 1年プラン11,800円(月983円)
2年プラン13,800円(月575円)
利用可能端末 「iOS」又は「Android OS」が搭載
パソコン利用
運営会社 子供向け教育ソフトを開発するEnuma Japan
トド英語の姉妹アプリ)
特徴
  • 手持ちのタブレット利用
  • 直感的に操作できる
  • 問題読み上げ機能あり
  • 8か国語選択可
  • 左利きモードあり
無料体験 3日間で利用制限あり
クーポンコード【futago10】

  • 10日間延長=13日間
  • 利用制限なく有料版と同じコンテンツがお試し可
公式サイト トドさんすう公式サイト

2,000以上のコンテンツがありますが、毎日やるべきことはお子さんに合わせて提示されるので何をすればいいか迷うこともありません。

毎日コツコツ派でも、週末や長期休みにまとめてやりたい派でもマイペースに取り組めますのでどんな生活パターンでも継続できます。

算数が得意な子は学年に関わらずどんどん先に進んでOK、苦手な子は復習として使ってもOKと万能な学習アプリといえるでしょう。

トドさんすうの内容をまとめてある動画もご覧くださいね♪

トドさんすうのゲーム感覚、親しみやすいキャラクターの魅力は実際にお試しして実感してみてください。

通常3日間かつ利用制限がついた無料体験が、クーポンコード【futago10】

  • 10日間延長=13日間
  • 利用制限なく有料版と同じコンテンツがお試し可

とお得に利用できます。

10日間終了後も自動的に有料課金されたりしないので、気軽にさんすうに触れてみてはいかがでしょうか?

トドさんすう公式サイトをチェックする

ママ
ママ
次の項目でもう少し詳しく、トドさんすうのレベルや期待できる効果について解説するね。

トドさんすうのレベルについて

トドさんすうの難易度レベルやレベル変更の方法についてまとめます。

トドさんすうのレベル8つ

トドさんすうのレベルはA~Hまでの8つで、次の表のようなカリキュラムになっています。

レベル 学習内容
レベルA
幼児
10まで数える
図形の名前
レベルB
幼稚園基礎
20まで数える
5以下の足し算と引き算
レベルC
幼稚園発展
10以下の足し算と引き算
時計の読み方
レベルD
小学1年生基礎
2桁の数で位の値の基本概念を習得
平面図形の辺の数
レベルE
小学1年生発展
くり上がりの足し算、
くり下りの引き算
平面図形の等分
レベルF
小学2年生基礎
3桁の数を読み書き
ものさしで長さを測る
データをグラフに表す方法
レベルG
小学2年生発展
3桁の数を100、10、1の位の合計で表す
2桁の数の足し算と引き算
かけ算の基本概念と九九
レベルH
小学3年生基礎
3桁の数のたし算
3つの数のたし算引き算
割り算
分数
立体図形の面・辺・頂点の数

トドさんすう一つで、幼児~小学3年生の基礎レベルまで楽しく学べます。

レベルはいつでも自由に変更できますので、まずは年齢相当から始めてみるのがおすすめ。

下でレベル変更の方法を画像で解説しますね。

レベル変更の手順

トドさんすうのレベル変更は「保護者ページ」⇒「プロフィール」⇒「子どもの学習進度」⇒「レベル」から1分もかからずにできます。

①トップページ右上の「保護者ページ」へ

トドさんすう保護者ページ

②「プロフィール」タブの「子どもの学習進度」を選択

トドさんすう

③「レベル」を選択

トドさんすうレベル変更

④お子さんにあったレベルに変更

学年に縛られずに、お子さんの算数力に合わせたレベルを選んであげてください。

自分にあった難易度の問題に取り組むことで「算数は楽しい!」というイメージが身に付くと、小学生中学年からの本格的な算数に挑戦する際のアドバンテージになります。

算数って一度苦手意識をもつと挽回するのが難しい教科№1ではないでしょうか?

算数を苦手にしたくないかたは、トドさんすうのゲーム感覚で学べるカリキュラムで算数の基礎の基礎をしっかり固めてみてください。

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの効果って?

トドさんすうは「算数の概念」を学べますが、具体的にどんな学習効果があるのでしょうか?

実際に使ってみて感じた具体的な学習効果はこちらです。

  1. 算数以外の知育もできる
  2. 10のまとまりを作るクセ付け
  3. 数の合成・分解がイメージできる
  4. 式が理解できる
  5. 不等号がイメージで理解できる

実際の問題を含めてご紹介しますね♪

効果①算数以外の知育もできる

トドさんすうを使って意外な効果だったのが、「算数以外の知育もできる」ということです。

しかもそれが漢字・曜日・お金・時計など結構幅広いジャンルにわたるので、「数を数える」「計算力を鍛える」という本来の算数アプリに期待される効果だけにとどまらないのがうれしいところ。

生活に関する気づき

具体的には「じゃがいも以外の野菜を探そう」という問題で、双子は「そもそもじゃがいもが野菜なんだ!」という気付きを得ていました。

トドさんすう知識

同じく「さつまいもも野菜なんだ!」と。

カタカナや漢字に触れる

カタカナや小学校低学年レベルの漢字にも自然に触れられます。

トドさんすうカタカタ

「赤」「青」「クレヨン」とか。

最初はフォローが必要ですが、びっくりするくらいすぐに読めるようになりました。

曜日・カレンダーの知識

曜日を順番に並べる問題でも、「言う時は月曜日からなのに、カレンダーは日曜日から始まるんだね」と気づいたり。

トドさんすう曜日

こういうのってわざわざ教えたりしないので、私たちも言われて初めて「そういえば…」と説明していました。

お金の数え方

お金に関しても、実際の現金で勉強させるのは衛生的に避けてきたのでトドさんすうで学習できて助かりました。

トドさんすうお金

本物に近い見た目で、【裏替えしになってるお金もある】というのがリアルじゃありませんか?

時計の理解

トドさんすうは時計への理解も自然に進みます。

一番つまづきやすい「長針の読み方」が感覚的に身に付きますし、

トドさんすう時計

デジタル時計の読み方も同時に学べます。

トドさんすう時計

「そこまで教えてくれるのか!」と期待以上の効果がでています。

効果②10のまとまりを作るクセ付け

トドさんすうは算数以外の知育もできますが、もちろん算数アプリとしての算数力強化の効果も確かです。

算数でつまづきやすい「繰り上がり」「繰り下がり」で大切な概念って【10のまとまりをつくる】ということなんですよね。

トドさんすうは幼稚園のレベルから「10のかたまりをつくって数を数えやすくする」というゲームが始まります。

トドさんすう10のまとまり

9つの箱、8つの箱からみかんを移動して10のかたまりを作り総数をイメージする問題。

式の意味が理解できない幼児でも無理なくできているので、クセづけできたら算数のつまづきが減るだろうなと期待できます。

2桁の数のイメージも「10のかたまり」で。

トドさんすう10のまとまり

5歳ではまだ一つずつ数えているレベルですが、もう少ししたら10のかたまりになっていることに気づくでしょう。

このように早いうちから鍛えていくので、いざ2桁や筆算の勉強になったときにスムーズに理解できるはずです!

効果③数の合成・分解がイメージできる

10のまとまりの概念の他にも、トドさんすうはたし算引き算の基本になる「数の合成・分解」をイメージできる効果もあります。

数の合成・分解に一番適しているコンテンツは「タリーのけんきゅうしつ」。

トドさんすう分解

原子元素のようなイメージで、指定された数を複数の分子を使って合成していくよ。

トドさんすう分解

10のまとまりも「2+2+3+3」になるよね。

効果④式が理解できる

ちょっとレベルが高いのでは…と思うような「計算式をつくる」ゲームも幼児期の早い段階で出てきます。

まだ式は早いかなと思いましたが、幼児でも「+」「=」の位置はすぐに理解できるようになりました。

トドさんすう式

水槽の魚を自分で移動させてから、計算式をつくるよ。

「+」の意味はまだ理解できていないようですが、今のうちに慣れておくと小学校でのつまづきはかなり減るかと思います。

トドさんすう計算式

「長さ」の概念を学びつつ、計算式も…というような複合問題も多いよ。

効果⑤不等号がイメージで理解できる

計算式と同じく少し早いかな…と思ってしまう不等号も幼児期に学習します。

ほんとに幼児期の吸収力は高く、この時期に親の偏見なくいろいろな学習機会を与えてあげるのは大切だなと強く感じますね。

トドさんすう不等号

「どちらが大きいのかな?」

トドさんすう不等号

掛け算は小学校1年生発展レベルくらいから。

このようにトドさんすうでは単純な算数力に限らず、幼児~小学生低学年で学習しておきたいコンテンツがたっぷりつまっています。

まずはキャンペーンコードを利用して13日間の無料体験をお試しして、トドさんすうの効果を実感してみてください♪

トドさんすう公式サイトをチェックする

【口コミ体験談】トドさんすうを使った感想

実際にトドさんすうの有料版を使ってみた感想をまとめます。

どんな教材にもいえるように、とどさんすうにもデメリットもありますがそれ以上のメリットがありました。

双子兄
双子兄
僕はさんすう好きじゃないけど、スマイルゼミよりゲームっぽくて楽しい!

といっています。

なお無料版ですと下のような制限があり、正直トドさんすうのメリット・デメリットはわかりにくいです。

クーポンコード利用(10日間) 通常無料版
きょうのぼうけん 4つのモードから1日6回 3つのモードから1日3回
フリーモード 4つのモードから1日6回 3つのモードから1日3回
ミッションモード 4つのモードから1日6回 なし
チャレンジ なし なし
AIれんしゅう 基本練習のみ 基本練習のみ
オフラインプレイ なし なし

今すぐ有料版を使う決断ができないかたは、クーポンコード【futago10】で10日間有料版と同じコンテンツ利用ができますのでぜひお使いください♪

トドさんすうの気になった点(デメリット)

まずはトドさんすうを使っていて気になった点はこちら。

  • 他のアプリに気がそれることがある
  • 適当に解答しても進める
  • 小2以降には対応していない(←2023年秋から小学3年生基礎も公開!!)
  • 課金方法が年単位
  • 紙に書く練習は別で必要
  • 解答後の詳しい解説はない

他のアプリに気がそれることがある

トドさんすうは手持ちのタブレットで利用するので、ダウンロードしているほかのアプリやYouTubeに気がそれていることがありました。

手持ちのタブレットで初期費用なく、今すぐに始められるのはトドさんすうのメリットなのですが…

あらかじめきちんと約束事を決めておくか、他のアプリが使えないように設定してからタブレットを渡すなどの対策をしておけば安心です♪

適当に解答しても進める

トドさんすうは「数字を書く」という問題もありますが、選択問題がほとんどです。

そのため適当にタップしていればなんとなく進めてしまうことも。

トドさんすう選択問題

2択なので適当でも正解にたどりつけるようになってるよ。

アプリ教材である以上、適当に進めてしまう可能性があるというデメリットはどうしても避けられません。

逆に選択問題だからこそ字の書けない幼児でも取り組めるというメリットでもあるので、一概にデメリットとはいえませんね。

パパ
パパ
我が家は子どもに集中力がなくなってきたら、声掛けして一緒に進めるようにしていたよ。

どんな教材にも言えますが、完全に子ども任せにせず親が「きちんと理解しているのか」見守ってあげる必要があると思います。

とはいえ紙教材と比較すると全然手がかからないのは間違いないですよ。

紙に書く練習は別で必要

トドさんすうは紙に書いて練習することはできませんので、書く練習は別で必要です。

数字をなぞったり実際に書いてみる問題はあるのですが、これだけでは実際にきちんと数字を書けるようになるのは難しいかな、という印象です。

トドさんすう数字書き

数字をなぞって練習。

トドさんすう数字を書く

「数字を書く」問題もあるよ。

トドさんすうと並行して100均のワーク3歳おすすめワークなどをすすめてあげれば、低コストでさんすう勉強ができるでしょう。

小3以降には対応していない

トドさんすうは小学3年生レベルまでのコンテンツで構成されているので、高学年以降は他の算数学習方法に移行する必要があります。

慣れた学習教材をずっと使いたいというかたは、

  • 幼児版・小学生版と継続できる「算数特化RISUきっず
  • 幼児~高校生コースが展開され他分野も学べる「専用タブレット教材スマイルゼミ

上記2点を検討してみてください。

ただ随時コンテンツは追加されているので、もしかしたら高学年にも対応されていくかも!

兄弟でタブレットが一つだとケンカしてしまう

トドさんすうは1人分のアカウントで2人までの兄弟が使用できますが、タブレットが一つだとケンカになることが多かったです。

とはいえパソコンだと幼児には使いづらいですし、スマホだと画面が小さいので気が進まず…結局タブレットをもう一つ用意しました。

我が家の双子の場合は2人で一緒に同じ問題に取り組むほうが学習意欲がわくようで、2人で並んで競い合っています♪

解答後の詳しい解説はない

トドさんすうは間違っても「ブー」となったりせず、正解するまで繰り返し答えを考えます。

解答後の音声や動画などの詳しい解説はありません。

頭で理論的に理解したい子には物足りなさを感じることもあるかもしれませんが、トドさんすうは「自分で手を動かして、体感で算数の概念を習得していく」そんな教材です。

毎回少しずつ異なる一問一答形式を繰り返すことで、自然に算数の概念が身に付いていきますよ♪

課金方法が年単位

トドさんすうは課金方法が1年か2年のみになっているので、金額を見るとハードルが高いかなと感じます。

1年プランは12,000円(月1,000円)、2年プランは14,000円(月583円)。

日額換算した料金などもっと詳しい情報はこちらへ。

月額換算するとワーク1冊より安いのですが、いきなり1万円超えの支払いはためらってしまいますよね。

「すぐに飽きてしまったら…」「続かないかもしれない」そんな不安のあるかたは、無料体験で13日間じっくりお試しして判断してみてください。

できればこれから1か月プランができるといいですね。

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの良かった点(メリット)

一方トドさんすうを使ってみて良かった点はこちらです。

  • 小3基礎レベルまで超マイペースに進める
  • 操作が直感的にできる
  • スモールステップで挫折しない
  • 親の負担が少ない
  • 8種類の言語でお金の単位が変わっておもしろい
  • タイマー設定で使いすぎも安心
  • レポートがわかりやすく学習管理がしやすい

小3基礎レベルまで超マイペースに進める

トドさんすうを使ってみて一番よかったのが「マイペースに進める」点です。

毎月更新される月額料金制の通信教材だと「今月の分早く終わらせなきゃ」と焦ってしまいますが、トドさんすうなら早いペースでもゆっくりペースでもOK。

毎日コツコツ進めてもいいですし、夏休みや冬休みにまとめて学習しても◎

どんなペースでもコツコツと継続していけば、最終的にこんな難易度の問題も解けるようになります♪

トドさんすう小2レベル

3桁の計算問題

トドさんすうひっ算

繰り上がりのある筆算

トドさんすう操作簡単

掛け算の概念をイメージできるマトリックス

ドリンクバーをイメージした分数

ピザカットもわかりやすい!

子どもによって得意な分野・苦手な分野が必ずあるので、その子に合わせた内容と進度でマイペースに学習できるのは算数を苦手分野にしない必須ポイントだと感じています。

双子妹
双子妹
得意な分野は小3レベルまでどんどん進めて、苦手な分野はレベルより下で復習として使っても大丈夫。

兄弟2人で利用できるので、算数が苦手な子でも算数が得意な子でも自分のペースで算数力を鍛えることができますよ♪

操作が直感的にできる

トドさんすうはタブレット操作に慣れていない、初見の幼児でも操作が直感的にできます。

ゲームのルールを説明しなくても、一目みてなんとなくやるべきことが分かるような構成になっているんですよね。

トドさんすう操作

答えを間違えてもゲームオーバーにはならないからやる気もそがれないよ。

ぱっと見だと何をどうしたらいいか分からないゲームもありますが、いろいろ触っているうちに習得していました。

トドさんすうまとまり

333は「100のかたまり3つ、10のかたまり3つ、1が3つ」必要だというのが理解できたみたい。

タブレット学習に慣れていない子でも適応は早いので、不安なかたも体験だけでもしてみるといいですよ♪

スモールステップで挫折しない

トドさんすうはレベルがあがるごとに難しくなっていきます。

ほんとに少しずつ難易度アップしていくのでつまづくこともなく、いつの間にか「こんなのもできるんだ!」というレベルになっています。

例えば【マッチング】というコンテンツをご紹介します。

トドさんすう操作

最初は同じものをつなぐだけの簡単なレベル。

トドさんすう操作

さらに進むと「同じ図形を結ぶ」問題へ。

トドさんすうマッチング

最高レベルになると「図形の並び方が異なったものをつなぐ」問題へ。

双子兄
双子兄
結構難しそうな問題でしょ?

他にも【落ちてくる図形】というコンテンツ。

トドさんすう図形

最初のレベル「三角形を全部探してみよう」

トドさんすう図形

最後のレベル「長方形を全部探してみよう」

いきなりの挑戦だとつまづいてやる気がなくなってしまうレベルでも、スモールステップで着実に実力をつけていけばクリアできます。

親の負担が少ない

算数を教えるのって時間も手間もかかるイメージありませんか?

特に私のように昔から算数に苦手意識のある人は、数の概念を教えるのすらハードルが高いですよね。

ママ
ママ
私は100玉そろばんとかワークを買ったけど、全然活用できてなくて…。

その点トドさんすうは親の負担なく、数の概念(イメージ)や計算力、お金や時計の知識も身に付きます。

なぜならトドさんすうは紙教材のように、下記のような手助けが必要ないからです。

  • 学習するための準備(鉛筆や消しゴムなど)
  • 問題を読む
  • ヒントを出す
  • まる付けをする
  • 解説をする

トドさんすうの場合、「音声で問題を読み上げてくれ、簡単な操作・自動の丸付け・繰り返しで体感しながら理解」とほぼ子ども一人で進めることができます。

パパ
パパ
もちろんフォローや見守り、声掛けが必要だけどね。

「勉強に付き添ってあげる時間がないんだけど、算数を伸ばしてあげたい」そんな人はトドさんすうはぴったりです♪

8種類の言語切り替えで英語もおもしろい

トドさんすうは世界中で人気のアプリなので、以下8種類もの言語に切り替えができます。

  • 英語
  • 日本語
  • 韓国語
  • 中国語
  • スペイン語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • ポルトガル語
トドさんすう多言語

幼児から小学生低学年でポルトガル語やフランス語を使うことはないと思うのですが…英語への切り替えはトドさんすうに慣れてきたらぜひやってみてほしいです!

トドさんすう 英語

英語に切り替えたトップページ。

トドさんすう英語

構成やデザインは変わらず、英語で音声が流れます。

トドさんすう英語モード

幼児にはまだ難しいですが、英語での週表記を学べたり。

一番すごいなと思ったのが、お金のコンテンツが外国仕様になっていること!

トドさんすう英語お金

日本円を理解したら「外国ではこんなお金も使っているんだよ」という知識はあったほうが視野が広がるのではないでしょうか。

英語学習に力をいれたいかたは、トドさんすうと姉妹アプリの「トド英語」のご利用を検討してみてください。

15日間の無料体験があるよ♪

トド英語クーポン・口コミ
トド英語最新4月クーポンコード!口コミ体験談・レベル・キャンペーンまとめトド英語アプリを実際に使ってみた5歳の口コミ体験談と、受講前に知っておきたい2024年最新クーポン情報やキャンペーン、料金・レベルなどを...

タイマー設定で使いすぎない

タブレット教材だと「夢中になりすぎてやめられないのでは…」「視力低下が心配」と不安がありましたが、トドさんすうはタイマー設定があるので安心です。

タイマー設定はトップページの「保護者ページ」から。

トドさんすう設定
  • 無制限
  • 10分
  • 20分
  • 30分
  • 40分

が選択できます。

視力低下は近くのものを長時間みることが原因となるので、タイマーで区切りをつけてくれるのは助かります。

トドさんすうタイマー

幼児なら最初20分くらいがちょうどいいですよ♪

レポートがわかりやすく学習管理がしやすい

トドさんすうが他の算数学習アプリよりもおすすめする理由の一つに、「レポート機能の充実」があります。

トップページからの「保護者ページ」で、取り組んだゲーム内容や回数・ゲットしたモンスター・総学習時間など細かくチェックできるのはうれしいですよね。

トドさんすうレポート トドさんすうレポート

ここまで詳細のレポートが残る算数アプリは見たことがありません。

最後にトドんさんすうを使ってわかったメリット・デメリットをまとめますね。

トドさんすうのデメリット
  • 他のアプリに気がそれることがある
  • 適当に解答しても進める
  • 小3以降には対応していない
  • 課金方法が年単位
  • 紙に書く練習は別で必要
  • 解答後の詳しい解説はない
トドさんすうのメリット
  • 小3基礎レベルまで超マイペースに進める
  • 操作が直感的にできる
  • スモールステップで挫折しない
  • 親の負担が少ない
  • 8種類の言語でお金の単位が変わっておもしろい
  • タイマー設定で使いすぎも安心
  • レポートがわかりやすく学習管理がしやすい

デメリットに関しては全て対策が可能ですので、まだ満足できる算数学習方法に出会えてないかたはまず13日間の無料体験から始めてみてください♪

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの使い方

トドさんすうの具体的な使い方を画像たっぷりで解説します。

トドさんすうのコンテンツは、大きく分けて次の5種類。

トドさんすうEレベル
  1. きょうのぼうけん
  2. ミッションモード
  3. フリーモード
  4. チャレンジ【レベルCから】
  5. AIれんしゅう【レベルEから】

毎日最初に取り組むのは、10~15分ほどでできる「①きょうのぼうけん」のみでOK。

トドさんすう 使い方

時間があれば好きな学習単元を選べるモード「②ミッションモード」、次に全てのアクティビティが好きに選べる「③フリーモード」に取り組みます。

少し難しい高い問題が出る「チャレンジ」はレベルEから、AIがお子さんに合ったレベル・分野から自動的に問題を選んでくれる「AIれんしゅう」はレベルCから出現します。

具体的にはレベルCは幼稚園発展レベルレベルEは1年生の発展レベル

つまりAIれんしゅうは「20まで数える」「5以下の足し算と引き算」、チャレンジは「100までの数」「2桁の計算」「平面図形」をクリアした人が利用できるコンテンツになります。

それでは実際の画面とともに、それぞれの内容をご紹介しますね。

きょうのぼうけん

トドさんすうを開いたらまずは「きょうのぼうけん」!

現在のレベルから1日5問ほど出題され、10~15分ほどで終わります。

自分のレベルに合った問題レベルなので、全くできなくてつまづくといったことはありません。

トドさんすう今日の冒険

1日分の「きょうのぼうけん」をクリアするとモンスターがもらえます。

トドさんすうモンスター

集めたモンスターはレベルごとに「コレクション」でチェック!

トドさんすうモンスター

集めたからって戦ったりできるわけではないけど、コレクター心をくすぐるんだ。

フリーモード

フリーモードは「もっとやりたいゲーム」もしくは「苦手なゲーム」をピックアップして学習できるモードです。

「きょうのぼうけん」で気に入ったゲームをここでリピートしてもOK。

フリーモードは次の6種類のカテゴリーがあり、それぞれ3~16種ほどのゲームが用意されています。

トドさんすうフリーモード
  1. 数字に慣れる・数える
  2. 計算(たし算、ひき算、かけ算)
  3. 算数的な考えかた(ペアさがしやパターン)
  4. カレンダー・時計・お金の基礎
  5. 図形
  6. 測定と表データの読み取り

コンテンツを決めてタップすると、レベルが選択できるようになっています。

コンテンツにもよりますがレベルは5~20くらいで設定され、難易度レベルも色で分かるようになっています。

具体的にはこんな感じ。

トドさんすう
  • 青⇒レベルA(幼児)
  • 黄緑⇒レベルB・C(幼稚園基礎・発展)
  • オレンジ⇒レベルD・E(小学1年生基礎・発展)
  • 赤⇒レベルF・G・H(小学2年生基礎・発展・小学3年生基礎)

取り組めるレベルに制限はなく、例えばレベルCでもレベルEのレベルに挑戦することも可能です!

ママ
ママ
ゲームによっては幼児が小2レベルがクリアできることもあるから、どんどんやらせてあげるといいよ。

時々新しいゲームがアップデートされているので、これからもっともっとコンテンツ数が増えていくでしょう。

ミッションモード

「ミッションモード」は、好きな単元を集中して学習できるモードです。

学びたい単元がまとまっているので、「苦手分野をつぶしたい」「得意分野を伸ばしたい」というかたにおすすめです。

フリーモード同様、レベルが色分けされているので参考にしてみてください。

  • 青⇒レベルA(幼児)
  • 黄緑⇒レベルB・C(幼稚園基礎・発展)
  • オレンジ⇒レベルD・E(小学1年生基礎・発展)
  • 赤⇒レベルF・G・H(小学2年生基礎・発展・小学3年生基礎)
トドさんすうミッション

それぞれ1問クリアするごとに一マス進め、単元がクリアするとスペシャルアイテムがもらえます。

トドさんすうミッション

同じ単元を集中することで理解が深まるよ。

トドさんすうミッション

スペシャルアイテムはプレゼントがひらける鍵だよ。

AIれんしゅう【レベルCから】

幼稚園発展レベルのレベルC以上になると「AIれんしゅう」というコンテンツが利用できるようになります。

AIれんしゅうは子どもの普段の学習内容をふまえて、AIがレベルに合った問題を選んでくれるアクティビティ。

トドさんすうAI

具体的な問題をご紹介しますね。

例えば図形分野のAIれんしゅうでは「長方形は辺が4つだよ」を●×で答えます。

トドさんすうAI

間違えると下のようにロボットの目が赤く吊り上がります。笑

トドさんすうAI

間違えてもやる気をそがれない!

大人でも一瞬考えてしまうようないい問題が多い印象。

トドさんすうAI

「三角形には、いつも同じ長さの辺があるよ」の答えは〇

チャレンジ【レベルEから】

レベルがE以上になると、「チャレンジ」ができるようになります。

チャレンジの内容は通常より少し難しいレベルで、「制限時間内に難問解けるか?」「15問中何問正解できるか?」とテストのような感覚で解いていきます。

項目は次の通り。

  • 数の概念
  • 計算
  • 測定・統計
  • 図形
トドさんすうチャレンジ

得意な単元をより伸ばしたいときにチャレンジしてみるといいでしょう。

トドさんすうチャレンジ

チャレンジとAIれんしゅうは利用できるレベルが限られていますが、一番はお子さんに合っている難易度であることです。

無理せずにまずは「算数って楽しい」という感覚を覚えることを優先してレベルから始めてみてくださいね。

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの口コミ・評判

トドさんすうのSNS上の口コミ・評判も集めてみたので、他のかたの意見も参考にしてみてください。

課金してよかった!

「トドさんすうを課金してよかった」この口コミが一番多かったです。

先ほどご紹介したとおり無料版だと制限大きいので、課金することでトドさんすうの魅力がより実感できます。

学習は「継続」することが一番大切ですもんね。

公文との相性がいい

公文とトドさんすうの相性がいいという口コミも。

「くもんで計算のスピードを鍛えて、トドさんすうで算数思考力を鍛える」ことで算数力が相乗的にアップするようです。

公文に通われているかたは、自宅でかつ低コストでできるトドさんすうを併用してみてはいかがでしょうか。

トドさんすうが日課となっている

トドさんすうが朝起きてすぐの日課になっているという口コミもあります。

一度始めると長く続けているかたが圧倒的に多い印象です。

副次的にひらがなの勉強にもなっている

「算数の問題を楽しくしつつ、ひらがなの勉強にもなる」というのもうなづけます。

ゲームのように算数を進めつつ、問題を読みながらひながなも自然に学べると評価は高いです。

圧倒的にコンテンツが多くて楽しい

上の口コミのように算数系アプリはたくさんありますが、トドさんすうのコンテンツは2,000以上と圧倒的に多く、お子さんが楽しいというのもうなづけます。

英語モードもおすすめ

トドさんすうは8か国の言語モードが選択でき、英語モードだと英語の練習にもなるようです。

英語をもう少し集中して学びたいかたは、トドさんすうとの姉妹アプリ「トド英語」も検討してみるのもいいですね♪

好きなものだけやって進まない

トドさんすうのネガティブな口コミはなかなか見つからなかったですが、下の口コミのように「好きなものだけやってずっと進まない」という意見がありました。

トドさんすうのポジティブな口コミは多く、世界中1,000万人以上の保護者から選ばれています。

ただお子さんとの相性がいいかどうかは分かりません。

まずは無料体験で、じっくり10日間確かめてみてください♪

トドさんすうを無料体験してみる

トドさんすうの料金は?

トドさんすうに課金した場合の月額は次の通りです。

トドさんすうは月払いではなく1年・2年の買い切り型ですが、なんとなくイメージしにくいので月額換算してみますね。

料金 月額換算 日額換算
1年プラン 11,800円 983円 32円
2年プラン 13,800円 575円 18円

最安値の2年プランだと、月額換算で575円とワーク1冊よりも安く利用できます。

アカウント1つで2人登録できるので、兄弟で学習すれば1人288円とさらにコスパは◎

トドさんすうのタイムセール割引情報や他の教材との料金比較はこちらでまとめているので、課金を検討しているかたはぜひご覧ください。

⇒トドさんすうクーポンコードと料金・タイムセール割引まとめ

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの始め方

トドさんすうを無料体験してみたいと思ったかたは、まずは次の手順で登録して始めてみてください。

③までで自動的に無料体験3日間が使えるようになり、さらにクーポンコード【futago10】を入力することで10日間延長されます。

  1. トドさんすうをダウンロードする
  2. アプリを開いて「スタート」
  3. メールアドレスとパスワード設定のみで登録
  4. 「保護者ページ」⇒「ライセンス」⇒「クーポン」に【futago10】を入力

手順通りに進めれば3分かからずに始められますよ♪

①トドさんすうをダウンロードする

まずはトドさんすうを無料でダウンロードします。

iPhone・iPadの方はApp Store、androidの方はGoogle Playからダウンロードしてください。

トドさんすう
トドさんすう
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

②アプリを開いて「スタート」

ダウンロードしたアプリを開いて「スタート」します。

トドさんすう

③メールアドレスとパスワード設定のみで登録

メールアドレスとパスワードを設定して「登録」します。

トドさんすう登録
住所や名前の登録なしで無料体験できるよ♪

登録が完了したら次の画面になり、3日間の無料体験が開始されます。

トドさんすう登録完了

この時点での無料体験では、利用できるコンテンツがかなり制限されています。

トドさんすうの魅力をきちんとお試ししたいかたは、次のクーポンコード入力まで完了しておいてくださいね。

④「保護者ページ」⇒「ライセンス」⇒「クーポン」に【futago10】を入力

トドさんすうのトップページに戻り、左上の「保護者ページ」を選択します。

トドさんすう保護者ページ

次に「ライセンス」タブを開き、「クーポン」に

トド英語 クーポンコードを利用
「ライセンス」タブをタップして下の「クーポン」をタップ【futago10】を入力すればOK。

ここまで完了すれば有料版と同じコンテンツが全て、10日間無料でお試しすることができます。

じっくり体験してお子さんが続けられるかどうか、確認してあげてください。

トドさんすうのクーポンコードの詳細やタイムセールについては、下の記事で詳しく解説しています。

トドさんすうクーポンコードと最新キャンペーン!タイムセール割引を解説トドさんすう(トド算数)の最新クーポンコード・キャンペーンやお得なタイムセール・割引についてまとめます。 気になる料金や値段も詳し...

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうの解約方法

トドさんすうは10日間の無料体験・1年プラン・2年プラン全て自動更新がないので、解約する必要はありません。

ただ返金に関しては「購入日から90日以内」に限定されています。

  • 「購入日を含む8日以内」であれば、全額返金対応
  • 「購入して9日目から90日以内」は、使用された期間による利用料金を除いた残金を返金
  • 手続きは公式サイト問い合わせから

もし途中での解約・返金をご希望でしたら、次の2つのどちらかに解約したいという内容を連絡しましょう。

手続き方法の詳細や注意点はこちらにまとめています。

トドさんすうのよくある疑問

最後にトドさんすうのよくある疑問をまとめます。

パソコンでもできる?

トドさんすうはWindows対応のパソコンからも利用可能です。

パソコンでの使用を希望するかたは、こちらのサイトに詳しいダウンロード方法や注意点が記載されているのでご覧ください。

双子兄
双子兄
でもマウスの操作が上手にできない幼児には、タッチパネルで使えるタブレットやスマートフォンのほうがおすすめだよ♪

複数端末から学習できる?

トドさんすうは複数の端末から学習できます。

兄弟で同時に勉強できてケンカにならないよ♪

注意点としては、一つのアカウントで保存できる学習記録は2人分という点。

3人以上で使用したい場合はもう一つアカウントを用意する必要があります。

小学校高学年でも使える?

トドさんすうのレベルは小学2年生の応用レベルまでなので、学年相当の学習をしたい小学校高学年のお子さんには向いていません。

しかし「算数の基礎固めをやり直したい」「復習をしたい」というかたはトドさんすうで算数を得意に変えることができます!

これからもう少し対象年齢があがったコンテンツが増えるといいですね♪

RISUきっずとどちらがいいの?

トドさんすうと同じく算数に特化した通信教材ということでよく比較されるRISUきっず、どちらがお子さんに合っているのかそれぞれの特徴を表にしてみました。

トドさんすう RISUきっず
トップ トドさんすう RISUきっず
対象年齢 3歳~9歳(小3) 3歳~5歳(年長)
小学生コースあり
月額換算料金 575円/月(2年契約) 2,750円/月(1年契約)
兄弟の利用 2人まで なし
特徴 手持ちのタブレット利用
ゲーム感覚
専用タブレット使用
勉強感強め
問題のイメージ トドさんすう RISUきっず

RISUきっずは専用タブレットを購入する分、料金はお高め設定になっています。

「ドリルのようなしっかりとした勉強感がほしい」「小学生中学年以降も同じ教材で学習したい」という人はRISUきっずを検討してみてください。

一方安く・楽しくゲーム感覚で算数の基礎を固めたいという人は圧倒的にトドさんすうのほうが向いています!

幼児期から数の概念を身に付けることで、小学生以降の伸びが全然違うだろうことは予想できますよね。

月ワンコインで子どもの将来に投資できると考えるととってもお得♪

とはいえお子さんに向き・不向きはあるので無料体験で確認必須です。

トドさんすう公式サイトをチェックする

トドさんすうがおすすめな人

トドさんすうはこんな人におすすめです。

トドさんすうがおすすめな人
  • はじめて算数を勉強する
  • 親が算数を教えるのが苦手
  • 低コストで学びたい
  • 無料の算数アプリに満足できていない

勉強というよりもゲーム感覚ですすめられるので、はじめての算数学習には一番におすすめしたいアプリです。

他の無料の算数アプリと比較してもコンテンツ数が圧倒的に多く、これまで満足できなかったかたもお試しする価値があるでしょう。

トドさんすうはスモールステップでいつの間にか算数が得意になっているので、算数を教えるのが苦手な親御さんの心強い味方になるはずです!

一方こんな人にはトドさんすうをおすすめできません。

トドさんすうをおすすめできない人
  • 小学生高学年以降のお子さん
  • タブレット利用に抵抗がある
  • 文章題を学びたい

トドさんすうは教材の特徴上、小学2年生までの基礎算数がすでにしっかりとできていたり、タブレット利用に抵抗がある人にはおすすめできません。

また、1問1答形式でテンポよく選択するコンテンツが多いので、「文章題を途中経過をメモしながらじっくりと解く練習をしたい」というかたにもおすすめできませんね。

トドさんすう文章

文章題もいくつかあるんだけどね。

もしじっくりと考えるクセをつけたいかたは、タブレットではなく紙ワークベースである次の教材を検討してみてください。

トドさんすうの口コミまとめ

トドさんすうの口コミ評判や感想をまとめました。

トドさんすうはこんなアプリ
  • 3歳から小学校3年生基礎までの算数を楽しく学べる
  • 月575円で兄弟2人が学習可能
  • 2,000以上のコンテンツ
  • 子ども向けカテゴリ1位!1000万人の保護者に選ばれた
  • iPhone、android、Windowsに対応

実際に使ってみても5歳の双子は夢中になっていて、ほっておくと2人で競い合っています。

親としてもトドさんすうは操作が簡単&スモールステップなので手伝う必要はなく、「ママきて~」と呼ばれることもなく助かっています。

月ワンコインで2人同時に学習できて、経済的な負担も少ないですしね。

まずはトドさんすうの無料体験で暗記に頼らない「数の概念」を身に付け、算数に自信をつけてみませんか?

トドさんすうの無料体験は通常3日間と短めですが、下記の限定クーポンコードを利用すると10日間延長されて合計10日間、有料版と同じ範囲がお試しできます。

当サイト限定!お得なクーポンコード
futago10

通常3日間の無料期間が10日間延長=13日間に!

※登録はトドさんすうの「保護者ページ」→「ライセンス」へ
※個人情報はこちらに伝わりません
※通常無料版では使えない機能が無制限!

無料期間終了後に自動課金することはありませんので、気軽に使ってみてくださいね♪

無料期間終了後に自動課金することはありませんので、気軽に使ってみてくださいね♪

トドさんすう
トドさんすう
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

トドさんすうの姉妹アプリ「トド英語」の口コミ・評判に興味があるかたはこちらもどうぞ。

トド英語クーポン・口コミ
トド英語最新4月クーポンコード!口コミ体験談・レベル・キャンペーンまとめトド英語アプリを実際に使ってみた5歳の口コミ体験談と、受講前に知っておきたい2024年最新クーポン情報やキャンペーン、料金・レベルなどを...